About Us
株式会社2Lについて
ある日突然、初めての入院生活を経験した代表(代表取締役)の石田。色んな人と関わっては話していた日々が、急に断たれました。
話すことが好きな代表は、誰とも話さない時間に寂しさを覚えます。共にお話で時間を共有できるサービスが欲しい・退院後の体力の衰えからくる生活の不自由さに不安を抱き、関連する2つのサービスを起業しました。
代表取締役

Behavioral Guidelines
行動指針
1. 常に「日常の1コマをサポート」している意識を持つ。
2. 「生活の質向上」の為、世の中に新しい提案を模索・考え続ける。
3. 常に求められている以上の「満足」をお客様のみならず社員・関係者など全員に対して、互いに目指す。
4. チャレンジや発想を大事に楽しみながら、最大限活かす努力を行う。
5. 常に地域で求められる企業を目指す。
6. 常にスピード感を持って行動しつつ、質の高さと満足度の高さを保証する。
7. フレッシュな気持ちで、誰もが関わりやすく、かつ透明性の高い会社であり続ける。
8. 個々ではなく、どんな時でも誰かが支えてくれる人への「頼る気持ち」を大事にする。
9.「悩んだら、躊躇うよりもやってみよう」と新鮮な気持ちで愚直に行動する。
10.「幸せ」という答えがないことについて理解し、初心の気持ちを忘れずに完成のないことに挑戦し続ける。
Staff Introduction
スタッフ紹介

Mizuki
Ishida
株式会社2L 代表取締役・映像監督、武蔵大学4年生、俳優、映像監督(2022ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 ゆうばりホープ賞受賞)、NPO法人 DAREDEMO HERO東京支部代表。
ある日突然、初めての入院を経験。常に会話してた日々が、急に寸断。誰とも会話
しない時間や入院に不安・寂しさを覚え、2つのサービスを考案。起業は「目的」ではなく、「手段」。サービス提供が「目的」と自負。座右の銘は「勇猛果敢」
株式会社2L 代表取締役・映像監督
石田 瑞樹
【監督実績】
・「2022 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 ゆうばりホープ賞受賞」
・「2024 ヨーロッパ映画賞 学生最優秀賞」受賞
・東京都 性別による「無意識の思い込み」啓発CM監督
・武蔵大学公式PV
・「足立区」CM 監督
・「マイナビ学生の窓口」PVディレクター
・短編映画『あの月になれたら』監督
他多数

Shugo
Nakane
武蔵大学社会学部4年生。
代表取締役(石田瑞樹)からのスカウトを経て入社。弊社のマーケティング全般を担う。地域社会や福祉など、様々な観点から多面的なアプローチを常に試みている。経験を第1に考えており、行動指針通り失敗を恐れずに果敢に挑戦中。社会学部で得た学びを生かし、新たなソーシャルビジネスをデザインする。
株式会社2L CMO (最高マーケティング責任者)
中根 秀悟

Akifusa
Takagi
武蔵大学3年生。
代表取締役(石田)の仕事のサポートをしたいという決意をもとに入社。弊社の
事業拡大の責任者として動きつつ、LINEの運用など裏側からサービスの提供を支えている。日々が学びであり、様々なことに挑戦して、習得・活用していく心意気である。
約1年間のアメリカ留学で培った語学やその他様々な分野で得た知識と知見を生かして
活躍中。
株式会社2L CSO (最高戦略責任者)
高木 昂房
Information
会社概要
社名
株式会社2L

本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
代表者
代表取締役 石田瑞樹
資本金
150万円 (準備金40万円)
設立
2022年 (令和4年) 6月30日
事業内容
-
会話サービス事業
-
家事代行事業
-
映像制作事業
事業年度
毎年4月1日〜翌年3月31日
株式の状況
発行可能株式総数:2,000株
発行済株式の総数:150株
主要取引銀行
GMOあおぞら銀行他